退かない
前に進む百足みたいに
出典:東京喰種、金木研
お疲れ様です、名患子(ななし)です。
正直言うと、前回の合戦前に結局合成した
影城主の無患子の合成になります。
実は、今期は影城主の攻撃1軍は手つかずで終わってたのですが、
本城主の名患子から譲渡された北条早雲で踏ん切りがつきました。
実は問題点として
蘆名部隊の火力不足がありました。
配置コストの問題も合って、覇徳川家康が使えず、
撤退と保護スキルをいれないといけなくなり、
さらに火力低下があり、
帰蝶につけている
天甲破山のために弓騎馬で運用していましたが、
蘆名部隊の方が、避雷針となり貴重な雑賀衆から削られてしまいます。
本当は、名患子同様に
徳川飛翔超過部隊や
まだまだ強い、立花なし立花部隊(陽キャ編成)
が出来るのを待っていたのですが、
とても無理だったため、
結局無難な
石田三成マネマネ部隊を作りました。
百地三太夫は新カードで撤退付、織田信長には覇道がついているので、
比較的マネマネで運用できます!
スキル構成は
石田三成は全部自マネ
北条氏康は元々、伊達卓越マネ部隊だったため、卓越マネにに。
百地三太夫はコスト無視をつけざるを得ず、
織田信長に至っては壊滅防止、コスト無視に
卓越マネUPに、六字や織田信長初期スキルの確定発動が怪しいので
八界経略をつけてみました。
結果的に
5.2億と蘆名部隊の3.0億より+2.2億と大幅UP
そして各小隊の火力を比較すると
今川部隊で剣豪ではない、三郎信長・北条早雲の
4名を避雷針として
帰蝶は槍弓馬
雑賀衆の被害軽減に努めていきたいと思います。
影城主は本城主の名患子が持っていない
豊臣覇部隊があったので、
石田三成の抜けで致命傷にはなってないです。
ただし、北条氏康が抜けたので
宇喜多秀家飛翔防御部隊に
覇徳川家康を入れるコストが無くなったのはありますね。
ちなみに6列目の甲賀弦之介は、
先日の復活で奇跡的に引けました。
ちなみに本城主は薬師寺天膳でした…もっとも生贄で消えましたがw
そして、今日はもう陣張りですね。
対面合戦だったのか…休むつもりだったのですが
盟主防衛戦は頑張らないとダメですね。
次回の更新は、また合戦後とさせていただきます。
合戦、よろしくお願いいたします!
よろしければクリックお願いいたします!
↓